「~福島を忘れない~『花地蔵物語』演奏会」
2025年05月11日
夕方、友人に誘っていただき、北区の北とぴあつつじホールで開催された『~福島を忘れない~「花地蔵物語」演奏会ー満蒙・開拓・原発-』を観に(聴きに)行きました。

かつての大日本帝国の国策として満蒙開拓に送り出された人びと。
開拓に行くなら兵役は免除されると言っていたのに、結局は徴兵され、敗戦時には開拓地には女性と子どもと高齢者しか残っていませんでした。
ソ連が侵攻する中で集団死や子殺しを強いられ、命がけの逃避行の末故郷に戻った開拓民たち。
しかしそこに居場所はなく・・・。
福島県浪江町津島地区の人々は、満州から命からがら帰国した方々が移り住み、開拓した地域。
3・11の原発事故で汚染され、帰宅困難地域とされ、ようやく建てた家も取り壊しに応じるしかなく、再び「棄民」となり、今国を相手に「ふるさとを返せ」と裁判を闘っています。
こうした津島の人々の歴史と思いと闘いを歌にして、合唱と語りとで表現する舞台。
歌詞も音楽も合唱も語りもとても素晴らしく、私はずっと涙が止まりませんでした。
プロの方は多分演出家の方だけで、他のみなさんは全てアマチュア、ボランティア参加の方ばかりだと聞きましたが、とってもハイレベルなパフォーマンスにひたすら感動したひと時でした。
今日はとっても得をした気分の一日となりました。
誘ってくれた友人にも感謝です。