MLSモデル・ランゲージ・スタジオさん50周年企画「青い鳥」
ドラマメソッドによる英会話レッスンを提供する、MLSモデル・ランゲージ・スタジオさんの創立50周年記念の企画とのこと。誰もが知る『青い鳥』のミュージカルでした。
ドラマメソッドによる英会話レッスンを提供する、MLSモデル・ランゲージ・スタジオさんの創立50周年記念の企画とのこと。誰もが知る『青い鳥』のミュージカルでした。
12月議会が終わってから、驚くほどあっという間に年末年始が過ぎていきました。
今年の年末年始はカレンダーがとても良くて、年末年始9連休の長男クンが大晦日から泊りがけでやってくるというので、私は年末はとにかく必死で大掃除をしていました。
自分の部屋の書棚、溜まりに溜まったシュレッダーにかけたい書類もきれいに片付きました。
リビングは11月12月と2カ月続けてワックス掛けができました。
いちばん満足したのは、玄関ポーチです。
この家に引っ越して23年。
玄関ポーチもドアも何となく色あせてしまい、どうしてよいかわからずにいましたが、玄関ポーチ用のワックスとドアのワックスを発見して使ってみました。
ポーチもドアも艶が戻って、大満足!!!
丁寧に暮らせば、奇麗で納得のいく暮らしができることを久々に思い出しました。
12月議会には、総合体育館と学校体育館の利用料の値上げについて議案が提出されました。
この春、次男君は海外に赴任することが決まりました。
本人が目標としていたことだったので、それが叶うことはとても嬉しいことでした。
ただ、結婚を逃しちゃったなぁと、その時は思っていました。
昨日は創造集団池小の舞台『同年同郷』と『少年口伝隊一九四五』を観てきました。
つわぶき便りNo74、2024年12月号ができあがりました。
ぜひお読みください。
吉川美南駅東口に新病院の建設が計画され、多くのみなさんがとても楽しみにしていたことと思います。それが大和ハウスさんの撤退により白紙に戻されたことは、本当に残念なことだったと思います。
立川市のキラリっ子ファミリーカフェさんと立川市子育て推進課さんが合同で開催した、映画『夢見る校長先生』上映会に参加させていただきました。
数日前の話になってしまいましたが、23日(土)は私がハマりにハマっているくるみざわしんさんの舞台『鴨居に朝を刻む』を観てきました。
戦中30代で長野県河野村の村長になり、満州に開拓民を送り出し、敗戦とともに開拓民の方々が集団死をしたことを知り自死をしたという、くるみざわさんのおじいさんを描いた作品です。
おじいさんの人生がどんなふうに描かれているのかと、とても楽しみにしていた作品でもあります。
今回は、口上芸☆啖呵売の万年筆丸さんが飛び入り参加してくださいました。