今日は朝一番で比例候補者カーが吉川にやってきました。
普段この宣伝カーに乗って訴えているのは片山和子候補(上尾市在住)ですが、お子さんがまだ小さく、早朝の吉川には残念ながら間に合いません。
代理弁士を勤めたのは、元三郷市議で衆議院選14区の候補者を勤めたこともある苗村京子さんでした。

今日は梅村さえ子カーが吉川にやってきて、吉川美南駅といちょう通りの2か所で訴えをしました。
マイクを握ったのは、埼玉県選挙区選出の参議院議員、伊藤岳さんです。

私が市議会議員になったのは2016年1月の市議選でしたが、私の長男はそのほんの数カ月前に結婚し、そしてちょうど1年後に孫クンが生まれました。
なので市議会議員としての自分と孫クンの成長とは、どうしても重ねてみてしまう面があります。
私は市議会議員として7年目を迎えていますが、孫クンは今年6歳になり、来年には小学校入学です。

孫守り

2022年07月02日

参議院選挙真っただ中ではありますが、この4日間、孫守りに追われていました。

『独ソ戦 絶滅戦争の惨禍』(大木毅著 岩波新書)を読みました。
第二次世界大戦に対する認識が、大きく変わった気がします。
20年ほど前『スターリングラード』という映画が公開され、スターリンの町での独ソの激しい攻防が描き出されました。
その映画は今でもはっきりと思い出せる場面もたくさんあるというのに、独ソ戦が何だっったのかということについて何一つ理解できていなかった自分に気が付きました。

6月21日、兵庫県尼崎市で個人情報を含むUSBメモリが紛失したことが大きな話題となりました。
尼崎市が新型コロナウイルス対策の臨時特別給付金支給事務の 委託業者が市に断りもなく再委託をしていて、その再委託先の会社の社員が尼崎市の46万人分の個人情報が入ったUSBを勝手に持ち出し、バッグに入れたまま飲み会に行き、そして酔いつぶれて寝ている間に盗難に遭ったのか、それともどこかに置き忘れたのかはわかりませんが、とにかくバッグごと無くなってしまったという話でした。
委託先の業者が、「市に断りもなく勝手に再委託」をしているというところからそもそもおかしな話ですが、「個人情報の入ったUSBを勝手に持ち出し」、それをバッグに入れながら酔いつぶれる・・・。
二重、三重、四重に驚くようなお話でした。

あめり&りんたろう きょうだい展2がgamouあかねyaで開催されました。
今日までと知り、大慌てで観に行ってきました。
吉川市在住の中学生の姉弟の作品です。